ワクチンについて
●犬のワクチン●
★ワクチンで予防できる犬の病気
●5種混合ワクチン | ●7種混合ワクチン | ●狂犬病ワクチン |
---|---|---|
(コアワクチン) 犬ジステンパー 犬パルボウィルス感染症 犬パラインフルエンザウィルス感染症 犬伝染性肝炎 犬伝染性喉頭気管炎 |
(コアワクチン) 犬ジステンパー 犬パルボウィルス感染症 犬パラインフルエンザウィルス感染症 犬伝染性肝炎 犬伝染性喉頭気管炎 (ノンコアワクチン) 犬のレプトスピラ病 2種類 (イクテロヘモラジー型) (カニコーラ型) |
(コアワクチン) 狂犬病 |
感染経路 | 症状 | 人への感染 | |
---|---|---|---|
犬ジステンパー | ・感染犬の鼻水、目脂、尿のウィルス により、直接/間接感染する ・感染力が強く、死亡率も高い |
◆全身症状 : 発熱、食欲元気消失 ◆呼吸器症状: 鼻汁、咳 ◆消化器症状: 下痢 ◆神経症状: チック(筋肉の痙攣) 全身がおかされ、治っても 後遺症に悩まされる |
無し |
犬パルボウィルス 感染症 |
・感染犬の糞便中のウィルスにより 直接、間接、空気感染する ・感染力が強く、死亡率も高い ・ウィルスは1年以上生存する |
◆腸炎型: 激しい嘔吐、下痢 食欲廃絶、脱水症状 ◆心筋炎型: 心不全による突然死 (3週齢以下に多い) |
無し |
犬パラインフルエンザ- ウィルス感染症 |
・感染犬の咳や鼻水のウィルスにより、 飛沫感染する ・感染力が強い |
◆全身症状: 食欲元気消失。発熱。 ◆呼吸器症状: 咳、鼻水、扁桃炎 単独では軽症だが、 混合感染、二次感染で重篤になる |
無し |
犬伝染性肝炎 (アデノウィルスT型感染症) |
・感染犬の便、尿、唾液から 経口経鼻感染する |
◆肝炎 ◆全身症状: 発熱、食欲元気減退 ◆消化器症状: 嘔吐、下痢。 ◆その他: 角膜の白濁(ブルーアイ) |
無し |
犬伝染性喉頭気管炎 | ・感染犬の便、尿、唾液から 経口経鼻感染する ・感染力が強い |
◆全身症状: 発熱、食欲減退 ◆呼吸器症状: 乾いた咳、鼻汁、肺炎 |
無し |
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚*:..。o○☆*゚ | |||
レプトスピラ病3種 (イクテロヘモラジー型) (カニコーラ型) |
・感染動物(犬やネズミ等)の尿中に 菌が排泄される 経口/経創傷感染する ・汚染した水を飲んで感染 ・感染力は弱い。 |
<イクテロヘモラジー型> ◆全身症状: 黄疸、発熱、元気減退 ◆消化器症状: 嘔吐、下痢 ◆その他: 肝炎、腎炎、口内炎、 歯茎の出血 <カニコーラ型> ◆全身症状: 尿毒症、発熱、元気減退 ◆消化器症状: 激しい嘔吐と下痢 |
人獣共通 伝染病 |
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚*:..。o○☆*゚ | |||
狂犬病 | ・感染動物の唾液中のウィルスによる 咬傷感染 |
恐水症状、興奮性、麻痺、精神錯乱など の神経症状が現れる 発症したらほぼ100%死亡する |
人獣共通 伝染病 |
★5種と7種の混合ワクチンの打ち分けについて
当院で通常お奨めしてるワクチンは5種混合ワクチンです。 感染力や病原性の強さを考えると5種ワクチンは打つべきで、コアワクチンと呼ばれます。 7種混合ワクチンに入っているレプトスピラ(ノンコアワクチン)について考えます。 人獣共通伝染病なのでとても怖く感じますが、犬から人にうつる可能性は極めて低いです。 保菌動物(犬やネズミや野生動物)の尿中に多くのレプトスピラ菌が排出されますが、その尿を直接口に入れたり 傷に付けたりすると感染します。そんな機会はあまり無いですよね。 人や犬の感染経路は、現在では水を介してと言われています。 実はレプトスピラ菌はとても繊細な菌で、培養がとても難しい。 培養するのには特殊な培地と30℃の保温、数日から3ヶ月間も必要で、検体採取から速やかに培地に移すか 弱アルカリ性(pH7.0〜7.4)に保たなければいけなかったりと、とても気を使います。 そんな菌ですから冬の感染はほとんどありません。 夏、水辺で遊ぶときに感染します。 菌に汚染された水を飲んだり、皮膚に傷があるとその傷から感染したりします。 (猟犬などは、感染動物(野生のネズミなど)を食べて感染することもあります) 感染力は弱いですが、症状は重篤です。 肝臓や腎臓が障害されますので、死亡率は高くなります。 治療は、感染初期(これが分かれば苦労はしませんが・・・)にテトラサイクリン系の薬を投与します。 肝臓や腎臓が障害されている場合は対症療法を行います。 犬が水辺(田や川や池)で遊ぶ機会があるようでしたら、レプトスピラも入った7種混合ワクチンをお奨めします。 ただし、ワクチンは種類が増えれば増えるほど副反応(アレルギー等)のリスクが高くなります。 生活環境に合ったワクチンを選びましょう。 ところで、水辺でレプトスピラに感染するのは犬ばかりではありません。 生水を飲むのはやめましょうね。
*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*
●猫のワクチン●
★ワクチンで予防できる猫の病気
●3種混合ワクチン | ●猫白血病ワクチン | ●猫クラミジア病 | ●猫エイズワクチン |
---|---|---|---|
(コアワクチン) 猫汎白血球減少症 猫カリシウィルス感染症 猫伝染性鼻気管炎 |
(ノンコアワクチン) 猫白血病ウィルス感染症 |
(ノンコアワクチン) クラミジア・シッタシー |
(ノンコアワクチン) 猫後天性免疫不全症候群 (猫エイズ) |
感染経路 | 症状 | 人への感染 | |
---|---|---|---|
猫汎白血球減少症 (猫パルボ) |
・感染猫の糞便中のウィルスにより 直接、間接、空気感染する ・感染力が強く、死亡率も高い ・ウィルスは1年以上生存する |
◆腸炎型: 激しい嘔吐、下痢 食欲廃絶、脱水症状 ◆心筋炎型: 心不全による突然死 (3週齢以下に多い) |
無し |
猫カリシウィルス 感染症 |
・感染猫のクシャミや鼻水から 直接、間接、空気感染する ・感染力が強い。 |
◆全身症状: 目脂、発熱、食欲元気消失 ◆呼吸器症状: クシャミ、鼻汁、咳 ◆消化器症状: 口内炎、舌潰瘍 |
無し |
猫ウィルス性鼻気管炎 (ヘルペスウィルス感染症) |
・感染猫のクシャミや鼻水から 直接、間接、空気感染する ・感染力が強い。 |
◆全身症状: 食欲元気消失、発熱、 脱水 ◆呼吸器症状: クシャミ、鼻水 ◆眼科症状: 結膜炎、角膜炎 混合感染で重篤化し死亡することも |
無し |
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚*:..。o○☆*゚ | |||
猫白血病ウィルス 感染症 |
・感染猫の唾液、涙、尿、便、血液 乳汁に含まれるウィルスによる ・グルーミングや喧嘩で感染する |
◆全身症状: 発熱、元気食欲減退、 貧血 ◆消化器症状: 下痢 ◆その他: 免疫力低下により様々な 症状が出る。 |
無し |
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚*:..。o○☆*゚ | |||
猫のクラミジア病 | ・感染猫の涙や鼻水、唾液から 直接、間接感染する ・菌は口、鼻、眼から侵入 |
◆呼吸器症状: クシャミ、鼻水 ◆眼科症状: 結膜炎、目ヤニ 肺炎を起こすこともある |
無し |
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚・*:..。o○☆*゚¨゚*:..。o○☆*゚ | |||
猫エイズ | ・感染猫の唾液中のウィルスが 咬傷によって伝染する ・グルーミングでは伝染しない |
◆全身症状: 元気食欲減退などの 不定愁訴 ◆消化器症状: 慢性口内炎など ◆その他: 免疫力低下により様々な 症状が出る |
無し |
★猫白血病ウィルス感染症と、クラミジア病・猫エイズのワクチンについて
当院で通常お奨めしてるワクチンは3種混合ワクチンです。
感染力の強さと病原性の強さを考えると3種ワクチンは全てのネコちゃんが打つべきで、コアワクチンと呼ばれます。
その他のワクチンは必要な猫ちゃんだけに接種が推奨されるノンコアワクチンです。
●猫白血病ウィルス感染症
主な感染経路は、感染猫の唾液、涙、尿、便、血液、乳汁に含まれるウイルスによります。
ケンカなど咬み傷、グルーミングや食器共有、感染した母猫などから感染します。
感染した猫の約1/3は、そのまま持続感染となり多くは発症し、50〜70%が感染後2〜5年以内に死亡する場合が多く、
特に子猫の場合は発症しやすく死亡率も高いです。
※外出し、外の猫との接触があるようでしたら打ちましょう。
※ただしすでに感染している場合は打てませんから、初回注射前には血液検査をします。
○猫クラミジア病
感染は猫同士の接触による直接感染か、飼い主さんの手や衣服を介しての間接感染ですが、感染力は強くありません。
症状もほとんどの場合軽度ですが、混合感染によって重篤化することもあります。
○猫エイズ
ウイルスは唾液に多く含まれるため、感染猫とのケンカによる噛み傷から感染します。
グルーミング、交尾による感染率はかなり低いです。
症状は免疫力の低下により様々です。
当院では猫クラミジア病と猫エイズのワクチンは行っていません。
ワクチンには、打つ効果とそれに伴う危険のバランスがあります。危険より効果の方が高ければ打つ価値があると言えます。
また、ワクチンは種類が増えるほど副反応の危険度は増しますから、必要なものだけを打つのがベストです。
[ワクチンを打たない理由]
・クラミジアワクチン
不活化ワクチン(タンパク質含量が多量)である ⇒ 副反応(アレルギーや肉腫)の危険性
単独感染では症状は軽い
感染力が強くない
治療法がある
・猫エイズワクチン
不活化ワクチンである ⇒ 副反応の危険性
70〜80%の防御率
接種後通常の血液検査でFIV陽性の結果になってしまう。
感染力が強くない
上記の3つの病気は直接接触による感染なので、室内飼育をすればワクチンを打つ必要がありません。
多種類のワクチンを打つより去勢・避妊手術をして室内で飼うことをお奨めします。
ホーム|| 施設紹介| スタッフ紹介| 診療案内| アクセス|| お知らせ| 健康管理|| 問合せ| 趣味の部屋| リンク